2019年8月31日 意見交換会・議事録

1.根本猛代表世話人(静岡大学教授)による憲法ミニ講義

 「日本を変えた女性差別撤廃条約」
 人権の普遍性にもかかわらず遅れた女性の人権が,1985年の女性差別撤廃条約批准以降前進してきたことについて,戸籍,労働,再婚禁止期間等の変革の具体例を挙げながら丁寧にご教示いただいた。

 

 

 

                    根本先生のレジュメはこちら→

ダウンロード
日本を変えた女性差別撤廃条約.pdf
PDFファイル 98.7 KB

2.活動報告

 ・静岡県弁護士会(大多和)

   辺野古基地建設について住民の意思を尊重すべきとする会長声明を発した。

 ・オールアクション静岡(林)
     総がかり行動について,国民民主党を含めた野党の枠組みを今後も進めていく。
 ・島田憲法共同センター(粕谷) 
     母親大会が行われた。自治体のチェックが厳しくなってきており自治体の後援を得るのが難しくなってきている。

   また,過去に慰安婦問題を扱ったところ80通の抗議が入ったことがあるとの体験談。
      →自治体との関係で問題となったケースを当意見交換会で集約しては,との意見有り。
 ・すえひろ9条の会(池ヶ谷)
     前川喜平さん講演会を企画している(9月28日14時~静岡商工会議所にて)。

   教育委員会に講演を求めたところ,「加計学園問題」がチラシに記載されていることを理由に断られた。
 ・富士宮九条の会(原田)
     富士宮では講演会をやるときには実行委員会形式で行っているので行政との関係でも比較的うまくやれている。

   講師の著書を図書館に寄贈するなども行っている。

 

3.情勢分析(近時の新聞記事より)

 ・リビア混乱の背景に大国の武器支援あり。
 ・ペルシャ湾外への自衛隊派遣の動きについて。
 ・自民党の改憲を巡る人事について。
 ・どのような人がネット右翼になる傾向にあるか。

 

4.意見交換・今後の取組み

 ・菊川九条の会(山内)
     議員と自治体とは違う。自治体は中立主義だが議員はそうではない。議員一人一人に踏み絵を踏ませることも有効。
 ・3000万署名の集め方について
     停滞気味である。署名用紙を返信用封筒に入れてポスティングしたところ一定の効果があった。(富士宮,原田)
     9月に全国会議で署名数の最新情報がでる。昨年8月の段階で1820万。

   ただし,ダブり等で正確性に問題あり。(共同センター,林)
 ・袋井9条の会(竹野)
     県議会に「日米地位協定改定を求める意見書」を政府に提出するよう求める請願活動を行う。
     核兵器禁止条約を批准するよう袋井市に請願予定。
 ・竜爪山九条の会(三輪)
     毎月9日,29日に街頭運動を続けている。参加者確保が課題。
 ・雄踏9条の会(﨑)
     全体で50人くらいが活動している。ポスティング等,雄踏地域でできることを頑張っている。

   地域地域でできる活動を粘り強くやっていくことが大切。
 ・核兵器廃絶を願う美術家9条の会(松本)
     平和運動に資金協力の受け皿になるようなこと(クラウドファウンデング等)を考えるのも良いのではないか。

 

5.次回日程

 日 時:2019年11月30日 午後1時30分

 場 所:静岡県弁護士会館